冷え性を根本的に治す方法〜パート3〜

分子栄養学

甘いスイーツが冷えの原因?

甘いスイーツやジュース、カフェオレ、、皆さんは、好きですか?

実は甘いものが好きで、頻繁に摂取することは冷え性と深く関係しています

その原因はというのが、、


「精製糖質」です。



この精製糖質とは、いわゆる白砂糖や果糖ブドウ糖液糖などを使用したお菓子(コンビニやスーパーのお菓子全般)や甘いジュース類を指します。




ではなぜ「精製糖質」が冷えに繋がってしまうのでしょうか。

その理由について具体的に見ていきましょう。

甘いもので身体が冷える原因①「低血糖」

食事を取ると、血糖値が上がるということはご存知の方も多いかと思います。

甘いものを食べると、多量の糖分が体に吸収されます。
そうすると血液中の糖分の濃度が一気に上がります。いわゆる血糖値の急上昇が起こるのです。

この血糖値の急上昇が起こることで、
「インスリン」と呼ばれる血糖値を下げるためのホルモンが大量に分泌されます。
そうすることで、「低血糖状態」に陥り、
更には、一瞬は上がった体温も同時に下げてしまうのです。

それだけではありません。
血糖値の急降下によって血管が傷つき、潰れてしまうことで
末端まで熱を運ぶのが難しくなってしまうのです。

その結果、慢性的な「末端の冷え」を感じている人が多いのです。

甘いもので身体が冷える原因②「ビタミンB不足」

甘いもので身体が冷えるもう一つの理由として「ビタミンB群不足」があります。


ビタミンBには、B1、B2、B6、B12、ナイアシン、葉酸など様々な種類がありますが

総じていうと、私たちが食べたものをエネルギーに変えるという働きがあります。

このビタミンB群は、甘いものによって多量に消費されてしまいます。

その中でも、「ビタミンB1」は糖質をエネルギーに変える働きがあるのですが、
多量の消費を繰り返し、不足することで、効率よく食べたものをエネルギーに変えることができなくなります。

いわゆる代謝が落ちてしまうんですね

これにより食べたものからのエネルギー産生が効率よく行われないことで

身体の熱が作られない=冷えを起こしてしまうんです。

それだけではありません。

いくら食べても身体がエネルギーをうまく作れないことで
脳がエネルギー不足を感じ、
いくら食べても「甘いものが欲しい」を繰り返してしまうのです。

また、

ビタミンB群の一種である「ビタミンB12」が不足することで
末端冷え性を悪化させてしまいます。

詳しくは、こちらの記事をご参照ください。
冷え性を根本的に治す方法~パート2~

「甘いもの」による冷えを改善するための対策


上記のように、

甘いものの摂取が多いことで冷えを起こしている人に多い症状として、

日中に眠気を感じる、いつもだるい、疲れやすいなどがあります。

これは「代謝が悪く、低血糖になっている状態」ということなので繋がりますよね。


もともと痩せ型の人や筋肉量が少ない人に特に多い傾向にあります。

では、どのような対策を行っていくべきなのか。

そんな人が優先すべきは、冷えた体を温めるのではなく、

「低血糖」をいかに防ぐかということです。


具体的に行うべき対策についてみていきましょう。

対策その① 米・芋類・果物など良質な糖質を摂取する



白砂糖などの精製された糖質はビタミンミネラルが削ぎ落とされていることで
血糖値の急上昇を招いてしまいます。
そのため、できるだけ精製されていない糖質も選んで食べることが大切です。

例えば、


・甘いチョコレートではなく高カカオのチョコレートにする
・甘いものが食べたい時は、ドライフルーツや生の果物にする
・パンは全粒粉のものにする、できるだけ甘いパンは選ばない
・ご飯は玄米にしたり、もち麦や雑穀をプラスする
・家庭で使用する砂糖をきび砂糖や黒砂糖などの精製されていないものにする

このような対策をとりつつ、「精製された糖分」の摂取を減らしていきましょう。

対策その② タンパク質と脂質を食事の最初にとる


上記で述べた通り、
血糖値が急激に上がることが低血糖を招き、冷えを起こすのですが、
この血糖値をできるだけあげない食べ方として
食事の最初に良質な油とタンパク質をとるという方法があります。

なぜなら、これらの食品は血糖値を上げないからです。

例えば、食事の最初に
・プロテインにオリーブオイルやMCTオイルなどの良質なオイルを混ぜて飲む
・オリーブオイルを入れた野菜スープをとる
・茹で卵をとる

などのよう方法が手軽かつすぐにできるのでおすすめです。

ちなみに、良質な油の中でも「オリーブオイル」が血糖値の上昇を予防するためにはオススメです♪

対策その③ ビタミンB群を補う

上記の通り、甘いものの摂取習慣のほか、過度のストレスや喫煙などにより
慢性的なビタミンB群不足に陥っている人はとても多いです。

そんな人が、すぐに食事や生活習慣を180度変えていくことは難しい場合があります。
また慢性的な不足は食事だけで補うことはかなり無理があります。

そんな時は、底をついたビタミンB群をサプリメントで補ってあげることが大切です。



私も、以前は低血糖症状、冷えに悩んでいたのですが、このビタミンB群を補うことで
諦めていた自分の体質を変えるきっかけにすることができたと感じています。

私が使用しているアイハーブのビタミンB群のサプリメントはこちらです↓
https://iherb.co/pEzGotg

もちろん個人差はありますが、本当に体感としてもかなり違いを感じることができます。
ぜひ参考にしてみてくださいね!

対策その④ 食事の後にウォーキングを行う

食事を食べた後すぐに軽い運動を取り入れることで、糖質の摂取によって血糖値が上がりすぎるのを緩やかにすることができます。
そうすることで低血糖を防ぐことができるんです。


更に、歩くことで血流も良くなるため冷え改善には一石二鳥です。

よく、食べた後にすぐ動くなんてできないという方がいますが、

それは食べ過ぎです。

食べ過ぎも血糖値が上がりすぎる原因ですし、良いことなんて一つもありません。

ちなみに「食後に歩く」と決めていると、食べ過ぎも防ぐことができますよ!

いかがでしたでしょうか。

食べ方や食べるものの種類を少し工夫するだけで、見違えるように体調が回復する方はたくさんいます。
あなたも体質だから、忙しいからと言い訳をせずにまずはできることから実践してみましょう!

You are what you eat.
あなたはあなたが食べたものでできている


何が合うか合わないか、それぞれの必要量も個々人で異なります。
あなたに合った食べ方・生き方であなたの毎日がより過ごしやすくなりますように。

お読みいただきありがとうございます♡

コメント